株式会社共栄の口コミや評判

公開日:2022/10/01   最終更新日:2022/11/01

株式会社共栄
住所:〒445-0073 愛知県西尾市寄住町若宮27番地1
TEL:0563-54-5181
営業時間:平日9:00~19:00(水曜は17時まで)/土曜10:00~16:00

株式会社共栄は昭和28年創業の保険代理店です。地域密着をモットーに、地元である三河・尾張地区を中心に個人・法人問わず各種保険を提供しています。取り扱う保険は損害保険・生命保険が中心ですがラインナップが非常に豊富であり、さまざまなプランが選べるほか、専門アドバイザーによるサポートを受けられる魅力もあります。

経験豊富なアドバイザーによるきめ細やかなサポート

共栄1つ目の特徴は経験豊富なアドバイザーによるサポートです。保険の必要性に関していえば、加入した方がいざというときに大いに役立つことはいうまでもありません。

とはいえ保険にはさまざまな種類があるうえ、利用者自身の資金状況や周りの環境も考えると、一体どのプランに加入すればよいか分からず、途方に暮れてしまう方もいるでしょう。中には「保険の仕組みもよく知らないし、金額ばかりかかるから加入は負担になる」という方もいるかも知れません。

その点、共栄には専門アドバイザーがいるため分かりやすく説明してくれることはもちろん、利用者の資金状況や目的に応じて最適なプランも提案してくれます。とくに共栄はご高齢の方にはより丁寧な説明と適宜理解度を確認するなどしっかりと配慮してくれるうえ、場合によっては親族の同席を求めるなど、きめ細やかなサポートを行ってくれます。

また、リスクのある保険商品に関しても充分に内容を説明してくれるうえ、勧誘も行わず、利用者の意向を充分尊重した上でプランを提案してくれるので、勧誘に不安な方でも安心です。さらに、保険加入後も継続してアドバイスやサポートを行うなど、アフターフォローも充実しています。

このように共栄は保険に関するサポート体制が充分に整っているため、保険加入に悩んでいる方はもちろん、金額に不安のある方や仕組みが分からない方でも安心して受けられます。

損害保険・生命保険を中心とした豊富な商品ラインナップ

共栄2つ目の特徴は商品ラインナップな非常に豊富なことです。共栄が取り扱う商品は損害保険・生命保険が中心ですが、損害保険では三井住友海上や東京海上日勤、損保ジャパン、セコムなどの大手保険を取りそろえており、生命保険も三井住友海上、東京海上日勤、東京海上日勤などの大手保険を筆頭に取りそろえ、ほかにもアクサ生命、フコク生命、アフラック、損保ひまわり生命といった数多くの保険商品を取り扱っています。

このように共栄は商品ラインナップが非常に豊富なのでさまざまなプランが選べるうえ、自分の希望に見合った保険が見つかりやすくなるでしょう。

また、数多くの保険を扱えるという点は1.ひとつの窓口で複数の保険の比較検討ができる2.複数の保険に加入する際にも手続きの手間を省けるといったメリットにつながるほか、前述したアドバイザーの丁寧な説明も受けられるため、保険の仕組みについてよく分からない方でも安心して検討できます。

なお、損害保険には住まいを守る火災保険・地震保険、車に関する自動車保険のほか、災害補償、休業補償、賠償責任補償といった事業者向けの保険も取り扱っています。一方で、生命保険に関しては主に医療サポートが受けられる医療保険・がん保険・傷害保険や家族に万が一の事態に陥った際の終身保険・定期保険などの保険サポートに、法人向けの保険も数多く取りそろえているようです。

このように共栄は損害保険・生命保険に関しては幅広いプランが用意されているため、家を災害から守る際や、自動車事故による損害、病気やケガに見舞われた際など、さまざまなケースで活用できます。つまり保険が必要になるシチュエーションが数多く用意されている点も、共栄ならでは魅力です。

このほか、WEB上からでも申し込みが可能な1日550円(税込)から利用できる1DAYレジャー保険や、ゴルフ練習中の損害賠償が可能なゴルファー保険、自転車保険なども扱っています。

創業60年以上の実績も魅力的

共栄は創業60年以上という実績豊富な保険代理店でもあります。共栄は創業昭和28年と老舗であり、これまでに数多くの方に保険商品を提供しました。

また、共栄は創業以来、運営は一貫して愛知県西尾市で手掛けている地域密着型の代理店でもあります。そのため、全国展開している代理店よりもスピーディーな対応が期待でき、また廃業になっていないことから利用者への信用度も高いといえるでしょう。

とくに共栄は地域住民のほか、中小零細企業にも力を入れているとのことなので、保険に悩んでいる事業者の方にはとくにおすすめです。

株式会社共栄の保険相談の流れ

共栄の保険相談の流れは1.問い合わせ→2.プランの提案→3.契約と非常にシンプルであり、電話・ホームページから問い合わせが可能となっています。なお、相談内容は保険加入の申し込みや見直しのほかにも「保険の仕組みについて教えてほしい」といった相談も可能なので、初めての方でも気軽に申し込めるようです。

その後はプランの提案へと続き、ここでは店舗を訪れた方に向けて保険相談や加入申し込みなど、希望に応じて最適なプランを提案してくれます。もし保険に不安のある方でも、専門アドバイザーが丁寧に説明してくれるので、分からない点があれば遠慮なく質問してみましょう。

提案されたプランに納得がいけば契約へと進みますが、契約後もアフターフォローを欠かさず行ってくれるため、心配することはありません。

まとめ

共栄の特徴は保険商品の豊富さです。保険カテゴリーは損害保険・生命保険が中心ですが商品ラインナップが非常に幅広く、さらに専門知識を持ったアドバイザーが説明してくれるため、保険についてよく分からない方でも気軽に相談できる体制が整っています。

ほかにも、創業60年以上という実績や地域密着に力を入れている魅力もあります。このように共栄は地元住民に力を注いでいることも強みなので、付近にお住まいの方には心強い味方となってくれるでしょう。

おすすめ関連記事

検索

【NEW】新着情報

就業保険は数ある保険のなかで、仕事ができなくなった時に役立つものです。それにもかかわらず意外と知らない人が多く、将来経済的不安に陥ったときに活用できずに後悔するというケースもあります。そこで

続きを読む

大雨が原因で生じる洪水、土砂災害、高潮、津波などによる被害を補償するための保険を水害保険といいます。水害保険に加入することで、自身や家族、ビジネスの財産を水害から守り、被害からの迅速な回復が

続きを読む

主婦・主夫に保険は不要と思っている方も少なくありません。しかし、主婦・主夫にもリスクがあることも事実であり、回避するためには保険が重要です。そこでこの記事では、主婦・主夫はどのような保険に加

続きを読む

共済と保険のどちらに加入しようか悩んでいる方も多いでしょう。共済と保険には違いもあり、掛け金や補償内容も異なる場合があります。今回は、共済と保険を比較しつつ違いを解説し、共済のメリット・デメ

続きを読む

  国民病ともいわれているのがうつ病であり、現在も多くの方を苦しめています。新型コロナウイルスの感染拡大で、さらにうつ病の割合は増えたといわれています。治療期間が長くなることでも知

続きを読む

保険の説明において、「返戻率」という言葉を聞くことが多いかと思います。しかし、保険を選ぶ際にはきちんと理解しておく必要があります。今回は、返戻率そのものの意味だけでなく、基本的な考え方や比較

続きを読む

いま、この記事を読んでいる方の中で、終身保険を貯蓄の手段として活用したいと考えている人や、解約のタイミングを考えている人はいらっしゃいませんか?終身保険の解約払戻金は、注意事項をよく読んで確

続きを読む

お子さまがいらっしゃる家庭が検討し始める保険といえば、学資保険。子どもの教育費に関する保険ですが、どのタイミングで加入した方がよいのか、悩まれる方も多いです。そこで学資保険に加入するメリット

続きを読む

保険について聞かれると多くの方は「病気や事故に備えるもの」というイメージを持つかと思います。ところが養老保険について聞かれると「なんだかよく分からない」といった方も多いのではないでしょうか?

続きを読む

介護保険には(公的介護保険)と(民間介護保険)の2つがあることをご存知でしょうか?昨今の日本は年々増加が進む高齢社会を背景に、民間の介護保険への関心が高まっています。そこでこの記事では、民間

続きを読む